본문으로 이동

사용자:구순돌/연습장/최애의 아이

위키백과, 우리 모두의 백과사전.

틀:Infobox animanga/Header 틀:Infobox animanga/Manga 틀:Infobox animanga/TVAnime 틀:Infobox animanga/Footer【推しの子】』(おしのこ)は、赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中[1]。1週遅れでウェブコミック配信サイト少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている[2]。原作担当の赤坂にとって4作目、作画担当の横槍にとって6作目となる連載作品であり、赤坂は『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』連載中に本作を始めており、異例の"2作品同時週刊連載"となった[2]

作風[편집]

主人公の青年が死後に前世の記憶を持ったまま、推していたアイドルの子供に生まれ変わる「転生もの」。「推し」とは、アイドルファンなどの間で「応援している人」の意味で使われ[3]、本作タイトルは「推していたアイドルの子供に転生する」という意味が込められており、具体的には主人公とその妹を指す[4]。ファンタジー設定でありながら、サスペンス要素や現代社会を投影した展開、芸能界の闇へ切り込むリアルさが本作の特徴である[3]

反響・評価[편집]

芸能界の華やかな部分とシビアな部分の双方を描いた本作は、斬新な設定や先の読めない展開も相まって大きな反響を呼んでいる[5]。個性的な作風の作家がタッグを組んだものの、その個性が反発することなく、「彼らだからこそ織りなせる独自の世界観をうまく創り上げている」と評される[4]

売り上げでは、本作の1巻は、2020年7月1日〜9月30日に発売された単行本第1巻としては、同期間に日本でもっとも売れた作品となった[6]。2022年3月時点で単行本の累計部数は300万部を突破している[7]

2021年6月に「第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」にて3位授賞、同年8月には、「次にくるマンガ大賞 2021」にてコミックス部門1位を受賞した[8]

あらすじ[편집]

第一章 幼年期
田舎の産婦人科医・ゴローの元に、活動休止中の彼の推しアイドル・星野アイが双子を妊娠した状態で現れる。ゴローはその妊娠出産に立ち会うことになるが、出産直前にアイのストーカーにより、命を落としてしまう。そして再び目が覚めた時、そのアイの子供、星野愛久愛海(通称:アクア)として生まれ変わったのだった。
第二章 芸能界
アクアの双子の妹、星野瑠美衣(通称:ルビー)は中学生になり、母のようなアイドルになることを目指す。そんなルビーの情熱を受けて、苺プロダクションは十数年ぶりに新規アイドルグループを立ち上げる。ルビーは陽東高校の芸能科、アクアは一般科を受験する。
第三章 恋愛リアリティーショー編
ルビーは、既に芸能界で活躍する同級生らを目の当たりにし、焦りを感じつつも「元・天才子役」の有馬かなと共にアイドル活動の準備を進める。 一方、アクアはドラマ「今日は甘口で」出演時に接触したプロデューサーにアイの情報を知るために交換条件で誘われた恋愛リアリティショー「今からガチ恋始めます」へ出演することに。
第四章 ファーストステージ編
ついにB小町メンバーが揃い、本格的にアイドルとしての活動を始めようとするルビーたち。一方で、有馬かなはアクアの恋愛リアリティーショー番組について複雑な感情を抱いていろいろ悩み始めるが、B小町最初のステージはJIF(ジャパン・アイドル・フェス)に決定する。
第五章 2.5次元舞台編
アクアは同事務所の有馬かな、「今日は甘口で」で共演した鳴嶋メルト、「今からガチ恋始めます」で共演した黒川あかねらと共に人気漫画「東京ブレイド」の舞台に出演する事が決まる。
第六章 プライベート編
東京ブレイドの公演は無事終了し、アクアは実父捜索を本格的に再開する。その中で姫川が異母兄だということを知る。
第七章 中堅編
新生「B小町」の新曲MV撮影から半年後。知名度はブレイク寸前となり、アクア、ルビーが2年生、有馬かな、黒川あかねは3年生に進級する。

登場人物[편집]

主要人物[편집]

星野愛久愛海(ほしの あくあまりん)/ 雨宮吾郎(あめみや ごろう)[9]
本作の主人公。芸名は「アクア[10]
転生前は宮崎県中山間地域産婦人科医。亡くなった入院患者・さりなの影響で、アイドル「B小町」の星野アイのファンになる。
第一話にて、偶然妊娠中のアイが病院を訪れ、医師として出産を見守ることになる。しかし、出産直前にアイのストーカーに襲われ死亡(死体は一章の時点では見つかっていない)。アイの双子の子供として生まれ変わる。
母親からの遺伝で右目に星マークが入っている。前世の記憶を有しており、赤子の段階で会話できた。幼児まで成長した頃に、撮影現場で五反田監督に気に入られて、苺プロダクションの子役としてデビューする。
演技力は平凡だが、コミュニケーション能力の高さや頭の回転の早さを演技に活かす。前世では国立医大に合格しており頭脳明晰。
一章終盤の事件に実の父親が関与していると推測し復讐を誓う。アイの交友関係の狭さから父親は芸能界にいるとにらみ役者を目指す。
二章では冷静かつドライな性格になり不愛想であるが、さり気なく相手を気遣うことができる。また、妹に対して過保護気味となり、しばしば「シスコン」と言われる。二章で陽東高校の一般科に入学する。
自分には才能がないと役者をあきらめて、裏方で芸能界に関わろうと五反田監督の下で映画製作の手伝いをしていたが、再会したかなに誘われたドラマ「今日は甘口で」通称今日あまのプロデューサーが父親の可能性があったため出演する。
今日あまではヒロインに付きまとうストーカーの役を演じる。
作者からの愛称は「あーくん」。
星野瑠美衣(ほしの るびい)/ 天童寺さりな(てんどうじ さりな)[9]
アクアの双子の妹。芸名は「ルビー[10]
前世は転生前の主人公が勤務する病院での患者。星野アイを敬愛するアイドルオタク。アイの出産の4年前に死亡。享年12歳[9]。死因は退形成性星細胞腫
一章にて、アイの双子の子供として転生。兄と逆で左目に星マークが入っている。兄同様、赤子の段階で喋れる。オタク気質は転生前と変わらず、その性格でしばしば兄をドン引きさせる。一方で天性の演技力の持ち主で、アイのスキャンダルを売ろうとしたミヤコに対して、「神」を演じて脅して従わせた。なおアクアには同じ転生者であることは知られているが、転生前が誰だったのかはお互い気づいていない。
二章では母親と同じアイドルになろうとオーディションを受けていたが、アイと同じ目に合わせたくないとアクアが裏で断っていた。スカウトを受けたのをきっかけに信頼できない事務所に任せるよりはと、アクアとミヤコの提案で、苺プロダクションのアイドルとしてデビューする。二章終盤で陽東高校の芸能科に入学する。
快活で純粋な性格であるが、人の好き嫌いが激しく過激な一面も持ち合わせている。前世の反動もあり運動好きで、幼児の時点で身体能力が優れていた。その一方で、歌は下手。
星野アイ(ほしの アイ)[11]
アイドルグループ「B小町」のセンター[9]。物語開始時点でグループ結成4年目の16歳。
非常に整った顔立ちの少女。両目に星マークが入っている。常に明るくポジティブで、双子出産後すぐにアイドルに復帰するバイタリティの持ち主。子供がいることは内緒にしており、アクアとルビーは名目上「事務所社長の子供」ということになっている。
子どもの時に母親が捕まり施設に入り、釈放された後も引き取りに来なかったので、そのまま施設で育った。生い立ちが原因で、他人の愛し方がわからず、スカウトの際に「嘘でも愛してると言えば、そのうち本当になるかもしれない」と言われてアイドルになった。演技力と歌唱力はやや平凡ながら、自分は嘘でできていると、アイドルとしての自分の魅せ方に関して研究し、周囲を引き付けるカリスマ性を発揮する。自身の生い立ちから、賑やかな家庭に憧れていた。
一章終盤にストーカーに刺されて死亡する。享年20歳[9]

苺プロダクション[편집]

事務所の規模は物語開始時点で弱小レベル。B小町解散後はアイドル部門はなくなり、ネットタレントのマネジメント手を広げて運営が成り立っていたが、ルビーの情熱を受けて十数年ぶりに新規アイドルグループを立ち上げる。

斎藤壱護(さいとう いちご)
アイが所属する苺プロダクションの社長。ちょび髭・茶髪・サングラスが特徴の中年男性。
孤児だったアイをスカウトし、身元引受人になった。二章では連絡が付かなくなっている。
斎藤ミヤコ(さいとう ミヤコ)
アイが所属する苺プロダクションの社長夫人。二章では壱護に代わって社長に就任。
美少年に近づくために壱護と結婚し、あわよくば再婚をもくろむ。一章ではアイの仕事中は双子の親として面倒を見ていることにストレスを感じ、文春に売ろうとしたが、本来言葉も話せないはずの赤子のルビーが人語を話し、自らが神の化身であると言ったのを信じて良いように使われるようになる。しかし、面倒を見ているうちに、アクアとルビーを自分の子のように大事に思うようになる。
有馬かな(ありま かな)
役者の少女。童顔で可愛く自覚もあるが、アイドルとして通用する自信はない。努力家で責任感が強いが、口が悪く感情が高ぶると強い言葉が出ることに自己嫌悪している。周りの演技を綺麗に受ける適応型の演技をする。
「10秒で泣ける天才子役」と評判で演技に自信を持っていたが、共演したアクアの監督の意図を理解した演技を見て、「負けた」と言って悔しがる。それ以来、アクアを意識し続けていた。ルビーに対しては、「重曹を舐める天才子役」と間違えられたり、面と向かって「好きじゃない」と言われてた事もあり、あまりいい感情は持っていなかった。ルビーを「顔だけの女」と言っているものの、アイを彷彿させる何かを感じており、芸能人としての可能性は感じている。
二章では、陽東高校の先輩としてアクアたちと再会。旬が過ぎて仕事がなくなっているが、その反省で協調性を身に着けて我を通さずに作品の品質貢献に勤めている。また、売れない時期が長く続いたことで自嘲的な言動が多くなっている。事務所に所属していなかったので、ルビーとアクアからアイドルグループに勧誘される。断ろうと思っていたが、アクアの説得に流される形で苺プロダクション所属のアイドルになった。
子役時代に曲を出しているが、1曲目のピーマン体操以外は売れていないので歌唱力に自信はないと主張する(練習を重ねて今はとてもうまい)。しかし、他の2人があまりにも下手なのでいやいやながらも「B小町」のセンターになった。ピーマン体操の事は黒歴史だと主張する。
黒川あかねにライバル心があり、とても当たりが強い。黒川あかねがアクアの彼女だと言われると、すぐさま「ビジネス上の彼女だ」と訂正を入れる。
作者からの愛称は「重曹ちゃん」。
ぴえヨン
ひよこの覆面を被った覆面筋トレ系ユーチューバー。小中学生に大人気の苺プロダクションの稼ぎ頭で年収は1億円。

今からガチ恋始めます[편집]

芸能活動している高校生たちが週末にイベントを通じて交流を深める恋愛リアリティーショー。通称「今ガチ」。

黒川あかね(くろかわ あかね)
女優の高校2年生。クールな顔立ちの美人。真面目な努力家で常にメモを持ち歩いている。演技しか取り柄がないと自己評価が低い。役にどっぷり入り込む没入型の演技をする。
一流の役者しかいない劇団「ララライ」の若きエースで、与えられた役に対してプロファイリングを参考にした徹底的な洞察と考察を行い、それらを完璧に演じる天性のセンスは有馬ですら「天才と呼ぶしかない」と嫉妬するほどの演技力の持ち主。
番組スタッフに悪女をやるといいとアドバイスを受け、その結果ネット上で大炎上してしまい、自殺未遂まで追いつめられるがアクアに助けられて出演者全員で協力して作った動画で持ち直す。
その後、ゆきとMEMちょの提案でアクア好みの女性を演じることになり、星野アイを完全に演じ隠し子がいることまで察する才能に利用価値を見出したアクアの告白を受け入れた。番組の打ち上げにおいて自身を異性として見ていないことを指摘するも「女優として興味がある」というアクアの言葉に納得し仕事上の彼氏彼女を続け、やがて彼の理解者になっていく。
MEMちょ(めむちょ)
ユーチューバーの高校3年生。小柄で可愛らしい容姿で、常に悪魔の角のカチューシャをしている。一見ゆるふわな性格だが、ネット上のマーケティングとセルフプロモーションで人気を上げた自称「バズりのプロ」。
公称18歳だが実年齢は25歳と7歳盛っている。元々星野アイ推しのアイドルオタクで、オーデションを受けていたが、母子家庭で高校1年生のころに母が倒れて休学して弟たちの学費を稼いでいた。弟たちの大学入学後に、配信を始めるが高校休学中だったため、現役女子高生を名乗って配信をしたら予想以上に人気がでて引っ込みがつかなくなった。
番組終了後、アクアに勧誘されて「B小町」に加入(苺プロに所属はしておらずアイドル業務を依頼する形)。アイドルオタク同士でルビーとは仲がいい。歌はルビーよりは上手いがヘタウマの部類。
アクアの事を「アクたん」と呼ぶ。
鷲見ゆき(すみ ゆき)
ファッションモデルの高校1年生。セミロングの黒髪の清楚な容貌。一方でやや小悪魔的な性格であり、番組が進むにつれ「今ガチ」の中心的人物となる。世には公にせずノブユキと付き合っている。
熊野ノブユキ(くまの ノブユキ)
ダンサーの高校2年生。黒髪の青年。ノリが軽くて目立ちやすい。裏表がない。世には公にせずゆきと付き合っている。アクアの事を「あっくん」と呼ぶ。
森本ケンゴ(もりもと ケンゴ)
バンドマンの高校3年生。前髪を切り揃えた青年。他のメンバーに比べて比較的地味だが、バンドマンとしての技術は本物。

陽東高校[편집]

寿みなみ(ことぶき みなみ)
ルビーのクラスメイトの女子生徒。ウェーブヘアで胸の大きなグラドル。おっとりとした性格で、入学初日にルビーと友達になる。生まれも育ちも神奈川だが、ノリでエセ関西弁を使っている。ちなみに胸はG。
不知火フリル(しらぬい フリル)
ルビーのクラスメイトの女子生徒。超人気の歌って踊れて演技もできるマルチタレント。黒髪のワンレングスで口元に黒子がある。美少女という言葉を聞いたら殆どの人が思い浮かべるとルビーは評価する。
また、ルビーとみなみ曰くテレビではクールなものの実は言うことが面白い。
本作の原作者赤坂アカの作品、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜の作中に登場する不知火ころもの妹でもある。

その他の登場人物[편집]

鳴嶋メルト(なるしま メルト)
高校1年生。役者・俳優・モデル。顔もよくモテるが大根役者でとても演技が下手。今まで適当に生きてきていて、ドラマ「今日は甘口で」でもその大根っぷりを発揮していたところ、その最終話にてアクアと共演する。
アクアの演技に圧倒され、自分の演技がへたくそだということを再確認し、自分がもっと本気で取り組めばこの作品ももっといいものになったのではないかと後悔をする描写もある。
その後、2.5次元舞台「東京ブレイド」にて今日あまで共演したアクア、有馬かならとふたたび共演。「今日あま」のようにはなりたくないと、その時には殺陣シーンの稽古を人一倍するなど、前までは見られなかった努力が見られ成長が感じられた。しかし、それでも演技に関しては「素人に毛が生えただけの演技」と言われているシーンもあり、もともとのへたくそな演技からは脱せられたもののまだまだ上手いとはいえない様子。それでも、その努力をするところを買われプロデューサーの鏑木雅也には気に入られている。
しかし、今日あまでのひどい演技のせいで、今日あまの原作者、吉祥寺頼子にはあまりよく思われていない。
五反田泰志(ごたんだ たいし)
映画監督。見た目は怖いが、実家暮らしの子供部屋おじさん
撮影現場にいたアクアを気に入って映画に出演させ、アクアが役者になるきっかけを作った。アクアの弟子入り志願を受け入れ、映画製作の手伝いをさせている。
鏑木勝也(かぶらぎ まさや)
インターネットテレビ局「ドットTV!」所属のプロデューサー。アイに営業先や事務所に内緒で彼氏に会うお店を紹介したりしていた。
姫川大輝(ひめかわ たいき)
19歳。『劇団ララライ』看板役者。2.5次元舞台「東京ブレイド」の主人公役で出演する。
月9主演俳優経験もあり、数々の賞を受賞している。養護施設出身で施設を出た後は金田一敏朗に面倒を見てもらっていた。
アクアによるDNA鑑定によりアクアと姫川は異母兄だということを知らされた。
父親は上原清十郎で母親は姫川愛梨、両親共に役者で大輝が5歳の時に夫婦ともども心中している。
本名は上原大輝(うえはら たいき)。
吉祥寺頼子(きちじょうじ よりこ)
漫画家。『今日は甘口で』の原作者。「今日あま」の実写化の出来にあたっては思うところがあったが、持ち前の演技力で良い最終回にした有馬かなには感謝している。
鮫島アビ子(さめじま あびこ)
漫画家。『東京ブレイド』の原作者。
クリエイターとしての我が強い性格であり、舞台化にあたってキャラクターの改変を許さずに現場との意見の擦り合わせで衝突する。頼子を師匠と慕っている。

書誌情報[편집]

  • 赤坂アカ×横槍メンゴ 『【推しの子】』 集英社ヤングジャンプ・コミックス〉、既刊8巻(2022年6月17日現在)
    1. 2020年7月22日発行(7月17日発売[書誌 1])、ISBN 978-4-08-891650-7
    2. 2020年10月21日発行(10月16日発売[書誌 2])、ISBN 978-4-08-891717-7
    3. 2021年2月24日発行(2月19日発売[書誌 3])、ISBN 978-4-08-891801-3
    4. 2021年5月24日発行(5月19日発売[書誌 4])、ISBN 978-4-08-891872-3
    5. 2021年8月23日発行(8月18日発売[書誌 5])、ISBN 978-4-08-892056-6
    6. 2021年11月24日発行(11月19日発売[書誌 6])、ISBN 978-4-08-892135-8
    7. 2022年2月23日発行(2月18日発売[書誌 7])、ISBN 978-4-08-892224-9
    8. 2022年6月22日発行(6月17日発売[書誌 8])、ISBN 978-4-08-892364-2

テレビアニメ[편집]

틀:放送前の番組 2022年6月10日、テレビアニメ化が発表された[12]

スタッフ[편집]

関連項目[편집]

脚注[편집]

틀:脚注ヘルプ

書誌出典[편집]

  1. “【推しの子】/1/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2020년 7월 19일에 확인함. 
  2. “【推しの子】/2/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2020년 10월 18일에 확인함. 
  3. “【推しの子】/3/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2021년 2월 19일에 확인함. 
  4. “【推しの子】/4/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2021년 5월 19일에 확인함. 
  5. “【推しの子】/5/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2021년 8월 18일에 확인함. 
  6. “【推しの子】/6/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2021년 11월 19일에 확인함. 
  7. “【推しの子】/7/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2022년 2월 18일에 확인함. 
  8. “【推しの子】/8/赤坂 アカ/横槍 メンゴ”. 《集英社の本》. 2022년 6월 17일에 확인함. 

出典[편집]

  1. “赤坂アカが横槍メンゴとのタッグでYJ2作同時連載、芸能界舞台の「【推しの子】」”. 《コミックナタリー》 (ナターシャ). 2020년 4월 23일. 2020년 7월 19일에 확인함. 
  2. “【推しの子】 エピソード一覧”. 《少年ジャンプ+ 公式サイト》. 2021년 9월 9일에 확인함. 
  3. “「鬼滅」読破したなら…巣ごもりで読みたい話題の漫画4選”. 《日刊ゲンダイ》. 2021년 1월 7일. 2021년 9월 9일에 확인함. 
  4. “赤坂アカ×横槍メンゴ『推しの子』から目が離せない! 斬新すぎるアイドル物語の行末は?”. 《Real Sound》. 2020년 12월 23일. 2021-0-09-09에 확인함. 
  5. “「お仕事もの」「サスペンス」「恋愛もの」……さまざまなジャンルの要素を内包した、今一番押さえておきたい漫画『【推しの子】』のあらすじや魅力を紹介!【ネタバレあり】”. 《animate Times》. 2021년 6월 10일. 2021년 9월 9일에 확인함. 
  6. “第1位は【推しの子】! 推しアイドルとオタクをめぐる衝撃的な転生ストーリー:コミックス第1巻ランキング(2020年7〜9月)”. 《ほんのほきだし》. 2020년 10월 14일. 2021년 9월 9일에 확인함. 
  7. 틀:Twitter status2
  8. “次にくるマンガ大賞2021、「【推しの子】」「怪獣8号」がコミックス&Web部門で1位に”. 《コミックナタリー》 (ナターシャ). 2021년 8월 24일. 2021년 8월 25일에 확인함. 
  9. “「お仕事もの」「サスペンス」「恋愛もの」……さまざまなジャンルの要素を内包した、今一番押さえておきたい漫画『【推しの子】』のあらすじや魅力を紹介!【ネタバレあり】”. 《アニメイトタイムズ》. 2021년 6월 10일. 2022년 6월 10일에 확인함. 
  10. “【推しの子】:アンジュルム佐々木莉佳子がアクア、上國料萌衣がルビーに 「ヤンジャン」でハロプロコラボ”. 《MANTANWEB》. 2021년 11월 11일. 2022년 6월 10일에 확인함. 
  11. “漫画『【推しの子】』アニメ化決定 制作は動画工房”. 《ORICON NEWS》. 2022년 6월 10일. 2022년 6월 10일에 확인함. 
  12. “週刊ヤングジャンプ連載『【推しの子】』待望のアニメ化決定、原作の赤坂アカ先生&横槍メンゴ先生からコメント到着! アニメーション制作は動画工房が担当、監督は平牧大輔氏”. 《アニメイトタイムズ》. 2022년 6월 10일. 2022년 6월 10일에 확인함. 
  13. “【推しの子】アニメ化! 「かぐや様」赤坂アカ×「クズの本懐」横槍メンゴが原作の300万部超え大ヒットコミック”. 《アニメ!アニメ!》. 2022년 6월 10일. 2022년 6월 10일에 확인함. 

外部リンク[편집]

틀:週刊ヤングジャンプ連載中 틀:少年ジャンプ+連載中 틀:動画工房